身近(みぢか)果実(かじつ)ハスカップ

ハスカップってどんな植物(しょくぶつ)

ハスカップはこんな植物(しょくぶつ)

「ハスカップ」とは、よく()ている2種類(しゅるい)植物(しょくぶつ)をまとめた()(かた)なんだ。
「クロミノウグイスカグラ」と「ケヨノミ」という植物(しょくぶつ)をどちらも「ハスカップ」と()んでいるよ。よく()ているけれど、()える場所(ばしょ)や、()(えだ)()()るかないかなどが(ちが)いになっているよ。湿地(しっち)()えて()がないのが「クロミノウグイスカグラ」で、(やま)など(たか)場所(ばしょ)()えて()があるのが「ケヨノミ」という(かぜ)()けているよ。

苫小牧(とまこまい)では勇払(ゆうふつ)原野(げんや)やウトナイ()のまわりにハスカップが()えているよ。(むかし)はとてもたくさん()えていたけれど、(いま)(かず)()ってしまったんだ。(さむ)場所(ばしょ)()える植物(しょくぶつ)なので、苫小牧(とまこまい)以外(いがい)にも北海道(ほっかいどう)(ない)や、ロシア、サハリンにも()えているよ。5(がつ)ごろに(はな)()かせて、7(がつ)ごろになると()ができるんだ。

どうして「ハスカップ」と()ばれるの?

ハスカップという名前(なまえ)はふしぎな(ひび)きだけれど、なんでこの名前(なまえ)()ばれているか()っているかな?これはアイヌの(ひと)たちの言葉(ことば)からきたと()われているんだ。アイヌの(ひと)たちはこの植物(しょくぶつ)()を「ハシカプ」と()んでいたんだ。これは「(えだ)(うえ)にたくさんなるもの」という意味(いみ)なんだよ。この言葉(ことば)北海道(ほっかいどう)にきた(ひと)たちに(つた)わって、「ハスカップ」という言葉(ことば)になったと()われているよ。

(ほか)にもアイヌの言葉(ことば)で「エヌミタンネ」と()ばれていたという(はなし)もあるよ。この意味(いみ)は「(あたま)(なが)(つぶ)」というもので、()細長(ほそなが)種類(しゅるい)のハスカップをこう()んでいたようなんだ。ハスカップを「ゆのみ」と()ぶのは、この「エヌミタンネ」がなまって変化(へんか)したと(かんが)える(ひと)もいるよ。

ハスカップの料理(りょうり)とお菓子(かし)

ハスカップの()はそのままでも()べることができるけれど、(あま)さやすっぱさを()かして料理(りょうり)やお菓子(かし)にも使(つか)われてきたんだ。
よく()べられていたのはハスカップの()漬物(つけもの)で、ハスカップの()(しお)砂糖(さとう)()けたものが(つく)られていたよ。

菓子(かし)(あま)いものやすっぱいものなど、たくさんの種類(しゅるい)(つく)られているよ。ハスカップを使(つか)ったお菓子(かし)では、昭和(しょうわ)時代(じだい)(つく)られたハスカップようかんがとても有名(ゆうめい)だったんだ。(ほか)にもジャムやキャラメル、ジュースやお(さけ)材料(ざいりょう)など色々(いろいろ)使(つか)われ(かた)をされているんだ。

1933(ねん)発売(はつばい)されたハスカップようかんの(はこ)。とても人気(にんき)があり、当時(とうじ)天皇(てんのう)陛下(へいか)にさしあげたこともあったんだよ。
画像(がぞう)引用(いんよう)「ゆうふるVol.5」一耕(いっこう)(しゃ)2005

参考資料

「ハスカップとわたし」苫東(とまとう)環境(かんきょう)コモンズ/(へん)中西出版(なかにししゅっぱん)2019
「お(たから)!!ハスカップ」東胆振(ひがしいぶり)地域(ちいき)ブランド創造(そうぞう)協議会(きょうぎかい)/発行(はっこう)2017
湿地(しっち)への招待(しょうたい)北海道(ほっかいどう)ラムサールネットワーク/(へん)北海道(ほっかいどう)新聞社(しんぶんしゃ)2014
「APG原色牧野植物大図鑑(げんしょくまきのしょくぶつだいずかん)II」牧野(まきの)富太郎(とみたろう)/(ちょ)北隆館(ほくりゅうかん)2013
「ゆうふるVol.5」一耕社(いっこうしゃ)/発行(はっこう)2005
「ハスカップ物語(ものがたり)奥津(おくつ)義弘(よしひろ)/(ちょ)苫小牧郷土文化研究会(とまこまいきょうどぶんかけんきゅうかい)まめほん編集部(へんしゅうぶ)1979

開館カレンダー

2024年 9月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5

休館日

その他の施設はこちら
図書館情報