苫小牧市立中央図書館の郷土資料室には、「折居彪二郎コーナー」があるんだ。標本ラベルや写真など折居彪二郎氏ゆかりのものや、新聞記事を見ることができるよ。苫小牧市美術博物館には、折居彪二郎氏とご家族からいただいたたくさんのはく製や採集日誌、写真などが大切に保管されているんだって。また、ウトナイ湖野生鳥獣保護センターとウトナイ湖サンクチュアリに行くと、ウトナイ湖の季節ごとの野鳥を観察することができるよ。野鳥のことをよく知っているレンジャーもいるんだ。
折居彪二郎について本で調べる
※ここで紹介する本は一例で、同じ請求記号の棚にいくと似たような本があるよ。
表は横にスクロールできるよ
|
本のタイトル |
著者/出版者/出版年 |
請求記号 |
1 |
「とましん郷土文庫 美々川」 |
苫小牧信用金庫/2011 |
[児童] 45 ヒ |
2 |
「新胆振見聞録 第37号」 |
一耕社/2013 |
[雑誌参考] 290 シ |
3 |
「ライズ vol.6」 |
ギミック/1998 |
[郷土] HT291.1ラ6 |
4 |
「モーリー No.11」 |
北海道新聞野生生物基金/2008 |
[郷土] HT452.9モ11 |
5 |
「野鳥と生きた80年」 |
岡本文良/著者 PHP研究所/2007 |
[児童] 28 ヤ |
※[児童]1階児童フロア/[一般]1階一般書フロア/[参考]2階参考郷土資料室/[郷土]2階参考郷土資料室
検索の方法などは「図書館の本の探し方」を参考にしてね。
「著者」は本を書いた人(作者)のことだよ。
ウトナイ湖の鳥について施設で調べる
表は横にスクロールできるよ
|
施設の名前 |
連絡先 |
1 |
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター |
〒059-1365 苫小牧市植苗156-26 TEL:0144-58-2231 |
2 |
ウトナイ湖サンクチュアリ (ネイチャーセンター) |
〒059-1365 苫小牧市植苗150-3 TEL:0144-58-2505 |