ウトナイ()

ウトナイ()野鳥(やちょう)

どうして野鳥(やちょう)()るの?

(わた)りの(じゅう)(よう)中継地点(ちゅうけいちてん)で、(うみ)退(しりぞ)き、火山灰(かざんばい)()もってできた大地(だいち)には、湿原(しつげん)砂丘(さきゅう)湖沼(こしょう)火山灰(かざんばい)()がモザイクや、しま(じょう)になっているよ。それぞれの地形(ちけい)(おう)じてたくさんの種類(しゅるい)動物(どうぶつ)植物(しょくぶつ)生活(せいかつ)しているよ。

たくさんの種類(しゅるい)動物(どうぶつ)植物(しょくぶつ)()らしていて、野鳥(やちょう)たちのエサになるものが豊富(ほうふ)(こま)らないし、子育(こそだ)てもしやすいんだ。

サンクチュアリって?

バードサンクチュアリ=「野鳥(やちょう)聖域(せいいき)」サンクチュアリとはラテン()のサンクス(神聖(しんせい)場所(ばしょ))から()まれた英語(えいご)で「教会(きょうかい)聖域(せいいき))」を()言葉(ことば)(むかし)のヨーロッパでは(だれ)でも教会(きょうかい)(なか)(はい)れば、法律(ほうりつ)から(のが)れることができたので「避難(ひなん)場所(ばしょ)」という意味(いみ)()まれたんだ。(いま)動物(どうぶつ)植物(しょくぶつ)(きず)つけないで(まも)場所(ばしょ)という意味(いみ)があるよ。

1981(ねん)5(がつ)日本(にほん)野鳥(やちょう)(かい)がウトナイ()にバードサンクチュアリをオープン。
国内(こくない)(だい)1(ごう)
1982(ねん)7(がつ)国指定(くにしてい)鳥獣保護地区(ちょうじゅうほごちく))となる。
1991(ねん)12(がつ)12(にち)(みずうみ)周辺(しゅうへん)湿地(しっち)など()わせて510haがラムサール条約(じょうやく)登録(とうろく)される。
国内(こくない)4番目(ばんめ)登録(とうろく)()

ラムサール条約(じょうやく)とは

ラムサール条約(じょうやく)正式(せいしき)名称(めいしょう)は「(とく)水鳥(みずとり)生息(せいそく)()として国際的(こくさいてき)重要(じゅうよう)湿地(しっち)(かん)する条約(じょうやく)」といって、イランの(まち)ラムサールで誕生(たんじょう)した国際(こくさい)環境(かんきょう)条約(じょうやく)だよ。
この条約(じょうやく)は、湿地(しっち)()えている植物(しょくぶつ)()きている動物(どうぶつ)(とく)国境(こっきょう)()えて移動(いどう)する水鳥(みずとり)中心(ちゅうしん)に、国際的(こくさいてき)(まも)ること、それらの生息(せいそく)()である湿原(しつげん)の「懸命(けんめい)利用(りよう)」(ワイズユース)を促進(そくしん)することを(おも)目的(もくてき)とするものなんだ。

参考資料

勇払(ゆうふつ)原野(げんや)川崎(かわさき)慎二(しんじ)大畑(おおはた)孝二(こうじ)/(ちょ)北海道(ほっかいどう)新聞社(しんぶんしゃ)2005
「ウトナイ()サンクチュアリ物語(ものがたり)大畑(おおはた)孝二(こうじ)/(ちょ)ひくまの出版(しゅっぱん)2001
「ウトナイの四季(しき)大畑(おおはた)孝二(こうじ)/(ちょ)北海道(ほっかいどう)新聞社(しんぶんしゃ)1995
「ラムサール条約(じょうやく)登録(とうろく)湿地(しっち)指定(してい)記念(きねん)()『ウトナイ()』」苫小牧市(とまこまいし)/(へん)1993
日本(にほん)生物(せいぶつ)1990.12」文一(ぶんいち)総合(そうごう)出版(しゅっぱん)1990

開館カレンダー

2024年 10月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

休館日

その他の施設はこちら
図書館情報